165mmが良いとのことでこれでゆっくり寝ることができます😴 https://t.co/2NUT3mFlDM
— Osamu Kurimura / 栗村修 (@osamukurimura) March 12, 2025
自転車選手定番のポスト(怪我の報告)。やはりプロテクター普及には時間がかかりそう…。 https://t.co/NFcbMWT8Or
— Osamu Kurimura / 栗村修 (@osamukurimura) March 11, 2025
前へ前へ行くレースで、更にチームメイトとも競い合った上での上位独占は素晴らしいですね。 https://t.co/lYR44epKdD
— Osamu Kurimura / 栗村修 (@osamukurimura) March 10, 2025
風きたらビュービューですよ!
3月10日(月)午後10:45〜
Cycle*2025 パリ〜ニース☀️第2ステージ
解説:栗村修さん
実況:谷口廣明さん#ParisNice #jspocycle
〜J SPORTSオンデマンドでLIVE配信〜https://t.co/miJVGLR79Q pic.twitter.com/tBZEKqXmNZ— J SPORTSサイクルロードレース【公式】 (@jspocycle) March 9, 2025
3月9日(日)午後9:35〜
Cycle*2025 パリ〜ニース☀️第1ステージ
解説:栗村修さん
実況:谷口廣明さん#ParisNice #jspocycle
〜《会員無料》LIVE配信〜https://t.co/D9AOaz20GT〜YouTubeライブ配信〜https://t.co/th63IZUhpK pic.twitter.com/tUJtFFWILL
— J SPORTSサイクルロードレース【公式】 (@jspocycle) March 8, 2025
届いた。半袖タイプで取り外し可能なプロテクター付きインナーシャツ。まだロードレースには出ないけど、来季のシクロクロスでは着用してみよう。 pic.twitter.com/08Gh4ifUeG
— Osamu Kurimura / 栗村修 (@osamukurimura) March 7, 2025
先日なんとなく自分の自転車情報を出したら「105」であることに驚かれたので改めて。
Scultura 6000 に MERIDA TEAM SL45カーボンホイールを装着した通勤&トレーニング用自転車。8.2kg。
タイヤは iRC FORMULA PRO TLR 30C で、都内通勤時の路肩走行や段差超えには強い味方。 pic.twitter.com/AJyCqeQWUI
— Osamu Kurimura / 栗村修 (@osamukurimura) March 7, 2025
栗村修のワールドツアーへの道 更新「TOJ2025 プレサイトオープン」https://t.co/95m3JGoybj pic.twitter.com/VaJoQqrYAZ
— Osamu Kurimura / 栗村修 (@osamukurimura) March 6, 2025
国内ロード界の現状は、ある意味で恵まれている側面もあります。多くのレースが開催されているため、国内のみの活動でも、ギリギリながら存在意義が見出せるからです。しかし、国内レース界はあくまで世界への通過点もしくは発射台であるべきだと個人的に考えています。https://t.co/z7xOW3qfpZ
— Osamu Kurimura / 栗村修 (@osamukurimura) March 5, 2025
出力はポガチャルの7倍を目指しているもののそれ以前にプロはもう無理だと思う理由はやはりローガン👀メーターの表示は1画面3つまで。こんなの絶対読めない🤷♂️ちなみに視力自体は1.5ありますが😳 https://t.co/DO7cSYRGWK
— Osamu Kurimura / 栗村修 (@osamukurimura) March 2, 2025